食中毒予防3原則

皆様こんにちは(^^)/

皆様は、食中毒予防の3原則をしっていますか?
まずは、基本3原則をおさらいしましょう。

菌やウイルスを「付けない」「増やさない」「やっつける」が食中毒予防の3大原則とされている。

<菌を付けない>
調理前や生の肉・魚、卵などを取り扱う前後には手洗いをしよう。調理途中でトイレに行ったり、鼻をかんだりした後などにも忘れずに。生の肉や魚などを切ったまな板や包丁、スポンジなどのツールも使うたびによく洗い、台所用殺菌剤を使うなどして殺菌をするようにしよう。

<菌を増やさない>
細菌の多くは高温多湿の環境で増殖が活発になるが、10℃以下では増殖がゆっくりとなり、マイナス15℃以下では増殖が停止する。食品は10℃以下で保存し、早めに食べきることを心がけるように。

<菌をやっつける>
加熱すべきものは十分に加熱する。特に肉や魚は「中心部を75℃で1分間以上の加熱」を目安にする。
さらに見落としがちだが、調理環境全般への意識としてシンクや水道の蛇口、キッチンの調理台なども清潔に保とう。

これらの項目に気をつけたうえで、免疫力を低下させない生活を日頃から心掛けることも大切。年齢や体調、ストレスの有無などは個人で状況が異なるものの、同じものを食べても食中毒を起こす/起こさないの差が出るのは、免疫力によるところも大きいであろうからだ。